流儀1・生まれる前から子犬と家族の将来を見据えるブリーダーであること

遺伝子検査を行わず、色素異常を伴う危険なカラーを安易に繁殖する。骨格構成への配慮を怠り、健全性よりも効率を優先する。日々の食事や飼育環境に十分なコストと配慮をかけない——。

そうした「プロ意識の欠如」や「知識・技術不足」により、不健全な犬が生まれ、結果として悲しい思いをされるご家族が後を絶たないのが現実です。

本来、純血種には“理想像”が存在します。それは、各犬種に定められた「ブリードスタンダード(犬種標準)」という形で明文化されており、真に価値あるブリーディングとは、このスタンダードを深く理解し、そこから逸脱することなく、最大限の健全性と魅力を引き出す営みです。

健全な子犬を作出するためには、幅広い知識、確かな経験、的確な判断力、そして技術が欠かせません。簡単なことではありませんが、それこそが“本物のブリーダー”の責任であり、誇りであると私たちは考えています。

シルトクレーテは、「生まれる前から子犬とご家族の将来を見据える」ブリーダーでありたいと願い、日々研鑽を積んでいます。その信念のもと、たゆまぬ向上心を持ち、理想の実現に向けて確実に行動を重ねていくことをお約束いたします。

遺伝病を除去する繁殖選択

PRA(進行性網膜萎縮症)という、少しずつ視力を失い最終的に失明してしまう遺伝性疾患があります。日本には多くの発症犬、そしてその予備軍が存在していると言われています。

しかしこの病気は、遺伝子検査を行うことで、発症のリスクを避けた組み合わせでの交配が可能です。

シルトクレーテでは、遺伝子検査を実施し、PRAの発症が起こらない組み合わせでのみ繁殖を行っています。事前の対策を徹底することで、子犬たちの将来に不安のない、健やかな視界を確保することを目指しています。

色素を重要視・骨格構成を理解し、健康に反映

シルトクレーテは、プロとして「積み上げた知識と生きた経験」を繁殖に反映します。

危険なカラー繁殖をせず、皮膚、被毛の「色素」を重要視する事で先天的に不健全(聴覚神経、視神経、内臓、心臓、腸、副腎の疾患や虚弱体質、非常に皮膚が弱い等)の多くの要因を取り去ります。

更に、正しい骨格構成を学び繁殖に活かす事で、股関節・膝関節の疾患を防いだ、丈夫でしっかりとしたダックスを繁殖しております。

健全な仔犬の育成に最重要な、フード・水、衛生的な生活環境、親犬の影響

環境が悪ければ、皮膚病をはじめ、回虫類や耳ダニに寄生されてしまう事もあります。

生き物である以上、最重要である「食物、環境、親犬による子犬への影響」に配慮し、「犬」という生物学見地から判断した 正しいフードと良質な水、日光やきれいな空気、衛生的な環境で育てる事で、 心身共に充実した健全な子犬を育成しております。


犬質向上への追究心

シルトクレーテでは犬質を重視し、多くのコストと時間をかけています。 国内外から健全性の高い血統を入れる事で、近親交配の問題も無い安全な繁殖により「健康・健全な子犬」を皆様に提供いたします。

 

ペットドッグ・ショードッグにおける幅広く深い知識・経験で得た犬質理解により、普段の生活そのものが犬の緻密なチェックを自然に行うものとなっています。

子犬を「それぞれの犬質に合った価格」で販売しており、お安いとは言えない価格かとは思いますが、これから先、子犬の生涯にかけて手厚くサポートさせて頂きますので、ご考慮お願い致します。

流儀2・「この子でよかった!」理想の出会いを提供するブリーダーであること

飼い主様の負担を減らすため、私達ブリーダーがするべき事とは

犬との暮らしは、子犬を迎えたその日から始まるものではありません。実際には、お迎え以前の育てられ方や関わり方によって、将来の姿や関係性が大きく左右されます。

しかし現実には、多くのブリーダーやペットショップが、子犬期における人との接し方や社会性の重要性を正しく理解していません。十分な躾や社会化を行わずにお渡しされる犬は、夜鳴き・無駄吠え・トイレの失敗に悩まされるだけでなく、将来的には「噛む」「暴れる」などの問題行動を引き起こすことすらあります。

シルトクレーテでは、お引き渡しまでの間に「人と犬の正しい関係性」を丁寧に育み、基本的なしつけや生活習慣の土台をしっかりと整えた状態で新しいご家庭へと送り出します。

子犬とご家族との出会いが「理想の出会い」となるように。そして、成長した後も「この子でよかった」と心から思っていただけるように。私たちはその願いを胸に、犬と人との幸せなスタートを全力で支えています。

無駄吠えのない、お利口な仔犬を育成するための取り組み

シルトクレーテは24時間、犬と生活を共にしております。

その長年の経験から得た「犬の習性を利用した躾の方法」で、お引き渡しまでの間に徹底したマナー入れをしております。

犬の性格・性質を見ながら、人間との上下関係の構築、夜鳴きと無駄吠え、トイレのしつけなどを無理なく教え込み、お引き渡し後も適切なアドバイスをすることで、飼い主様の負担を減らします。

これによって、いつまでも静かでお利口な犬との、幸せな家庭を築きあげていただく事ができます。

子犬とご家族との出会いが「理想の出会い」となるように。そして、成長した後も「この子でよかった」と心から思っていただけるように。私たちはその願いを胸に、犬と人との幸せなスタートを全力で支えています。

 

飼い主様の望む将来像を踏まえた、犬の健康管理

飼い主様の望む将来像に向かって、今何をすべきか。何を与えるのか。

フードの種類、運動量などのアドバイスをするなど、15歳からはじまったブリーダーとしての積み重ねと、600頭以上の繁殖、育児を行い、数多くの経験と知識、またそれを活かす技術も身に付け、あらゆる問題に対応・アドバイスいたします。

流儀3・子犬と家族の歩みを支えるブリーダーであること

あなたと小さな家族を「生涯」サポートします

実際に子犬との暮らしが始まると、予期せぬ悩みや問題が発生することがあります。 「吠えるようになった」「トイレの失敗」「食欲不振」「元気がない」「避妊や去勢のタイミング」「体重管理」「散歩で歩かない」など、飼い主様の悩みはさまざまです。

そんな時、もし信頼できるアドバイザーがいなければ、不安が募るばかりか、誤った情報や対処法に頼ってしまうリスクもあります。

シルトクレーテでは、そうした不安を解消するため、いつでもご相談いただける体制を整えております。

15歳から積み重ねてきた経験と知識、そして23,100件を超えるフォロー実績を基に、問題の本質を見極め、飼い主様にとって無理のない、実現可能な改善策をご提案いたします。

 

犬の行動や体調の変化には必ず理由があります。その理由を共に見つけ、最善の解決策を見出すことで、飼い主様と愛犬の幸せな毎日を支え続けます。

あなたと小さな家族が、末永く幸せに暮らしていけるように——それが、私たちの変わらぬ願いです。